こどもと木工遊びをするときのポイント【保育でも使える】…
・こどもと一緒に木工遊びをしてみたいけど怪我が心配 ・こども用のノコギリってあるのかな? ・保育(育児)で木工遊びをする時のポイント こんな疑問に答えます。 【記事の内容】 ・怪我をしないための準備 ・おすすめのノコギリについて ・こどもと一緒に木工遊びをするときのポイ...
・こどもと一緒に木工遊びをしてみたいけど怪我が心配 ・こども用のノコギリってあるのかな? ・保育(育児)で木工遊びをする時のポイント こんな疑問に答えます。 【記事の内容】 ・怪我をしないための準備 ・おすすめのノコギリについて ・こどもと一緒に木工遊びをするときのポイ...
以前、コンポストの作り方について記事を書きました。 https://s-koubou.com/column/528 おかげさまで、多くの方に上記記事を読んでいただいております。 そこで今回は、木製コンポストの作り方【完全版】として、1枚の合板から2個のコンポストを作る方法を記事にしま...
ノコギリで木材を切る時に、 ・まっすぐ切ったつもりなのに、曲がってる。 ・欲しかったサイズよりも短く(長く)なった。 ・どうやったら上手に切れるかわからない。 こんな経験をしたことのある方は多いはず。 今回は、これらの悩みに答えます。 【ノコギリで木材を正確に切るポイント...
以前、下の記事内で「木材のカットはホームセンターのカットサービスを利用しましょう」ということを書きました。 https://s-koubou.com/column/1746 今回は、 ・木材カットサービスの使い方がわからない ・やったことないから緊張する ・欲しい長さに切ってくれ...
DIYで木材を組み合わせる時に、この写真のように溝を掘って組み合わせたいと思うことはありませんか? ちょっとしたことで、見た目の雰囲気が変わったり、本格的に見えたりするのがDIYの楽しいポイント。 今回は、基本的な道具だけでできる溝の掘り方を解説します。 これができれば、三角竹...
以前、こちらの記事で紹介した「三角竹馬」の作り方をご紹介します。 https://s-koubou.com/diary/508 【こんな方におすすめ】 ・三角竹馬の作り方を知りたい。 ・自分で三角竹馬を作ってみたい。 ・完成度の高いちょっとこだわりの三角竹馬を作りたい。 ...
DIYをしたいけど、どの道具を準備したらいいかわからない DIYの入門用におすすめの道具ってなんだろう? あんまりお金はかけたくないな。できるだけ予算をおさえたい。 そんなお悩みにお答えします。 ちなみに僕は10年以上、木工でいろいろな物を作っています。その中で、たくさんの電...
シーグラスを拾える場所は?ちょっとしたコツですぐに見つかる こんにちは。スマイル工房の髙城です。 「海の宝石」とも呼ばれているシーグラス。 見た目のきれいさや涼しげな雰囲気などから、これからの季節、インテリアやハンドメイド材料として広く活用できそうですね。 先日、静岡市...
端材を使ったヘリンボーン柄のボードの作り方 こんにちは。スマイル工房の髙城です。 DIYをしていると、端材がどんどん増えてきますよね。何かを作るには小さすぎるし、かと言ってそのまま捨ててしまうのはもったいない・・・ そんな時は、端材を使っておしゃれなヘリンボーン柄のボードを作って...
紙やすり(サンドペーパー)の種類と使いかた【かんたんDIY講座】 こんにちは。スマイル工房の髙城です。 こどもと一緒に木工遊びをするときや、ちょっとしたDIYで、「紙やすり、使いたいなぁ」という場面は必ずあると思います。 ただ、いざ紙やすりを買いにホームセンターや100円ショッ...