木ネジの管理には、100円ショップの保存容器が便利
DIYをしていると、長さや太さ、素材の違う木ネジや釘がたまってしまいませんか?
同じ物が必要になったときに、これが何mmの長さで、何mmの太さなのかがわからないと困ってしまいます。
そんなときには、100円ショップの保存容器がおすすめです。
種類ごとに分けておき、長さや太さを記して貼り付けておく。
もしくは、ネジのパッケージを切り取って一緒に入れておくと、同じものを買うときに迷いませんね。
静岡市在住。幼稚園での保育13年→放課後等デイサービスでの療育2年を経験。
保育×木工×情報発信でおもしろいことができないか模索中。
お仕事のご依頼、オーダーメイド品のご相談はお気軽に
コメントを残す