【木工DIY】1×4材、2×4材って何?木材のサイズについて詳しく解説

DIY

DIYでよく出会う「1×4材」「2×4材」って何だろう?
そんな疑問に答えます。

スポンサーリンク

「1×4」「2×4」の読み方は?

まずは読み方が気になりますね。
「1×4材」→「ワンバイフォーざい」
「2×4材」→「ツーバーフォーざい」
と、それぞれ読みます。

数字を英語読みにして、「×」を「バイ」と読めばオッケーです。
他にも「1×6」「2×6」などがありますが、「ワンバイシックス」「ツーバイシックス」と同じパターンで読みます。

「1×4材」「2×4材」って何?

木材の木口(断面)のサイズで規格化された木材

「1×4」や「2×4」の表記は、「厚さ×幅」を表しています。もともとは「1インチ×4インチ」という具合にインチでのサイズを表していたようですが、現在では正確なインチのサイズではありません。
「1×4材」のサイズは、「19mm×89mm」。1インチは25.4mmなので、1インチ×4インチにはなっていませんね。
もともとはインチで表記されたサイズだったものが、木材需要の増加や使い勝手の良さにより、少しずつサイズを小さくしていったと言われています。

よく使う「1×材(ワンバイ材)」

よく使うワンバイ材
この他にも、1×3(19mm×63mm)、1×8(19mm×184mm)などがあります。

よく使う「2×材(ツーバイ材)」

よく使うツーバイ材
この他にも、2×2(38mm×63mm)、2×8(38mm×184mm)があります。

長さは?

購入する時には、長さを知っておくことも大事ですね。長さはフィート(ft)で表記されていることが多いです。
下の表の5種類があります。

表記 読み方 mm換算
3ft 3フィート 910mm
6ft 6フィート 1820mm
8ft 8フィート 2438mm
10ft 10フィート 3050mm
12ft 12フィート 3650mm
スポンサーリンク

ワンバイ材、ツーバイ材のメリット

全国どこでも手に入りやすい

ワンバイ材、ツーバイ材の材料となるSPF材は、生長が早い針葉樹が使われています。大量生産が可能なので、全国どこでも安定した供給が可能です。価格も安価に抑えることができるため、DIYの入門用としても強い味方です。
同じサイズの木材を、全国のほとんどのホームセンターで購入できるというのは便利ですよね。

木材については、こちらの記事でまとめています。

404 NOT FOUND | スマイル工房
くらしに、笑顔を

加工がしやすい

SPF材は、柔らかく加工がしやすいという性質があります。
ノコギリで切ったり、ネジを打ち込んだりしやすいので、初心者でも簡単に加工することができます。

面取り、研磨の手間がない

一般的に流通しているワンバイ材、ツーバイ材は、あらかじめ表面に研磨が施されています。角の面取りもされているので、すぐにDIYに取りかかることができる上に、仕上げも簡単に済みます。
塗装なしで、木の温もりを活かした作品作りに向いています。

ワンバイ材、ツーバイ材のデメリット

傷つきやすい

柔らかく加工がしやすいメリットがある反面、どこかにぶつけたり落としたりすると傷が付きやすいというデメリットもあります。
運搬や作業の際には、慎重に扱いましょう。

虫の被害に合いやすい

柔らかい木材は虫にも好まれます。虫に食われると腐りやすいので、気になる場合には塗装をしましょう。防虫防腐処理加工済みのものも市販されているので、屋外で使用する場合には検討してみるのもいいですね。

反りや捻じれが出やすい

湿度の変化で膨張・収縮が起きやすい木材なので、反りや捻じれが生じることが多いです。購入の際には、目視でしっかりと確認する必要があります。
ただ、多少の反りや捻じれであれば、組み立ての時にネジで修正することもできるのであまり神経質にならなくてもいいかなと思います。

まとめ

今回は、ワンバイ材、ツーバイ材についてまとめました。
DIY入門としてはもちろん、様々な作品を作る時に便利な木材です。サイズが決まっていることもあり、図面を書く時もラクです。
ぜひDIYに活用してみてください。

ワンバイ材のみで「どうぞのいす」を作りました。

404 NOT FOUND | スマイル工房
くらしに、笑顔を
この記事を書いた人
さとし

二児の父。静岡在住。年間100以上の本を読みます。
趣味のDIYや読書について投稿します。
最近はダイエットにも挑戦していて、半年で10kgの減量に成功しました。

DIY、健康、読書メインの雑記ブログです。

さとしをフォローする
DIY
スポンサーリンク
スマイル工房

コメント

タイトルとURLをコピーしました