簡単!ストラックアウトの作り方【木工DIY】端材で作る的あてゲーム

DIY

地域や友達同士の夏祭りにピッタリ。4枚板のストラックアウトを作ってみました。
今回は端材消費も兼ねての製作なので、あり合わせの木材にサイズを合わせてあります。

図面はこんな感じ(だいぶ省略してありますが)

サイズを変えたり、板の枚数を増やせば本格的なストラックアウトも作れますよ。

スポンサーリンク

ストラックアウトの材料

枠組みには、幅45mm、厚さ15mmの角材を使います。

450mmを3本、480mmを2本切り出します。

端材を使う場合はホームセンターのカットサービスは使えないので、自分で切りましょう。

404 NOT FOUND | スマイル工房
くらしに、笑顔を
404 NOT FOUND | スマイル工房
くらしに、笑顔を

的になるボードには、4mm厚の合板を使います。ボードが立つようにするためのストッパーとして、ちょうど余っていた12mm厚の合板を使います(このストッパーについては、ある程度の厚みがあればどんな木材でもOKです)

ストラックアウトの枠を組み立てる

それでは組み立てていきましょう。
まずは、枠を作ります。

480㎜の材に、450mmの材を3本ねじ止めしましょう。

3本付けたら、反対側に480㎜の材をねじ止めしましょう。

ストラックアウトのボードを作る

210mm四方、4mm厚の合板をボードにします。各ボードの裏に、ストッパーになる木材をねじ止めします。
今回は12厚の合板を使っていますが、ある程度の厚さがあれば何でもOKです。

こんな感じで付けてください。

枠が倒れないための足を付ける

枠を自立させるための足を付けます。今回は枠と同じ木材を200mmにカットして使いました。

もう少し長い方が安定したかもしれません。

枠にボードを取り付ける

丁番を使って、枠にボードを取り付けます。

ボードに付けたストッパーのおかげで、ボード自体が自立した状態で固定できるはずです。

固定できたら、ボードがきちんと倒れるかどうかを確認しましょうね。

ストラックアウト完成です!


これで完成です。
ボードには、番号や記号などお好きなものを貼り付けてください。

手ごろなサイズなので、子どもたちのちょっとしたゲームに最適です!
サイズを変えれば、本格的な9枚板のストラックアウトも作れますね。

この記事を書いた人
さとし

二児の父。静岡在住。年間100以上の本を読みます。
趣味のDIYや読書について投稿します。
最近はダイエットにも挑戦していて、半年で10kgの減量に成功しました。

DIY、健康、読書メインの雑記ブログです。

さとしをフォローする
DIY
スポンサーリンク
スマイル工房

コメント

タイトルとURLをコピーしました