【木工DIY】ポットン落としをリメイクしてみた【端材活用】丸ノコとジグソーで作れる

木工

以前こちらの記事で天板(ふた)を作り直したポットン落とし

【木工DIY】ジグソーで木材をきれいにくり抜く方法。基本の工具で簡単!
木材をくり抜きたいけど、糸鋸を持っていない。 糸鋸は大変だけど、電動糸のこ盤は大きいし、どうしよう? くり抜いた時に、きれいに角をくり抜けない。 そんな「困った」を解決します。 さとし 今回使う道具は3...

4mm厚の合板に複数の型抜きをしたのでやはり強度に欠けますね。早速ふたが割れてしまいました。

ということで、この際本体ごとリメイクしたいと思います。
図面なし、端材利用で作っていきますので、参考程度にご覧ください。

まずは材料の切り出し。12mm厚の合板と、4mm厚の合板を使います。

縦横120mmの正方形を4枚切り出しました。

箱型に組み合わせるために、両側を45度に切り落とします。

底と天板を差し込むための溝を掘ります。

蓋部分は、出し入れしやすいように6mmの溝を掘りました。底板を差し込む溝は5mmです。

ちなみに角度切りと溝堀には、スライド丸ノコを使いました。丸ノコでも大丈夫です。
スライド丸ノコと丸ノコの違いについては、こちらの記事を

丸ノコとスライド丸ノコ、買うならどっちがおすすめ?【木工DIY】使う用途によって考えよう!
・木材を切るときに、電動工具を使いたいけど何を買えばいいのかわからない。 ・丸ノコとスライド丸ノコのどちらを買うか迷っている。 ・丸ノコとスライド丸ノコのメリット・デメリットを知りたい。 そんな疑問に答えます。 丸ノコの...

蓋を出し入れするための持ち手として、側面の1枚の上20mmほどを切ります。

積み木を落とすための穴をあけます。

側面の板に1つずつ合計4つ、蓋部分に1つ、積み木の形に合わせて穴をあけます。
蓋は前回と同じ4mm厚の合板ですが穴は1つなので、強度は上がっています。

ジグソーでの穴あけのコツはこちらの記事を参考に

【木工DIY】ジグソーで木材をきれいにくり抜く方法。基本の工具で簡単!
木材をくり抜きたいけど、糸鋸を持っていない。 糸鋸は大変だけど、電動糸のこ盤は大きいし、どうしよう? くり抜いた時に、きれいに角をくり抜けない。 そんな「困った」を解決します。 さとし 今回使う道具は3...

蓋と持ち手をボンドで接合します。

蓋と溝の隙間はボンドを流し込めば固定できますが、気になるようでしたが、木材を薄く切って差し込むとしっかり固定できます。

全体をボンドで組み合わせていきます。

しっかり圧着ができれば、ボンドだけで十分です。蓋の動きも確認しましょう。

やすりをかけて、オイルを塗布して完成です。

今回は蜜蝋ワックスで仕上げました。

この記事を書いた人
さとし

二児の父。静岡在住。年間100以上の本を読みます。
趣味のDIYや読書について投稿します。
最近はダイエットにも挑戦していて、半年で10kgの減量に成功しました。

DIY、健康、読書メインの雑記ブログです。

さとしをフォローする
木工DIY
スマイル工房

コメント

タイトルとURLをコピーしました