ままごとキッチンを選ぶ時のポイント3つ

ままごと 遊び


「ままごとキッチンを買いたいけど、いつまで遊ぶかわからないしなぁ」
「どんなキッチンを選べばいいのかな?」
「キッチンを置くスペースがない・・・」
 
今回は、こんな悩みをもつ方向けに、ままごとキッチンを選ぶ時に考えるポイントと、そのメリット・デメリットをいくつか挙げてみようと思います。
ままごとキッチンを選ぶ際の参考になれば幸いです。
 

【記事の内容】
・ままごとキッチンの素材
・ままごとキッチンのサイズ
・ままごとキッチンの機能

 

ままごとキッチンの素材

まず大きなポイントは、素材です。これは大きく以下の2つに分かれます。

木材

【メリット】
温かな雰囲気としっかりした作りで長く愛用することができる。木材の種類によっては、香りが良く、リラックス効果がある。使い込むほどに味が出てきて愛着がわく。
【デメリット】
価格が高め。しっかりした作りになっている分、こどもが大きくなってからの処分に困る。
 

ポリプロピレンなどの合成樹脂

【メリット】
比較的安価で購入出来る。木材に比べて軽いため、家の中での移動が容易であり、場所を変えておままごとをしたい時には便利。汚れた場合には、水洗いが可能。
【デメリット】
耐久性が低く、長く使うほど壊れやすくなる。カラフルな色彩のものが多く、室内のインテリアとの調和が難しい。
 
それぞれの特徴を把握した上で、ご家庭の状況、お子さんの様子によって素材を選ぶといいと思います。また、最近ではダンボール製のキッチンもありますね。
 

ままごとキッチンのサイズ

これは、キッチン選びの時にかなりのウェイトを占めるポイントだと思います。
 

据え置きサイズ(立って使えるサイズ)

【メリット】
こどもが立ったままお料理をすることができ、本物のキッチンと同じイメージで遊ぶことができる。常に見える場所に出ていることで、すぐに遊び始めることができる。また、見えているから遊びたくなるという環境を作り出すこともできる。
【デメリット】
室内で、かなりのスペースを占有してしまう。
 

コンパクトサイズ(座って使う、もしくはテーブルに置いて使うサイズ)

【メリット】
遊び終わったあとには、棚の中等にしまうことができるので、室内で場所をとらない。持ち運びができるので、その日の気分に合わせて場所を変えて遊ぶことができる。
【デメリット】
本物のキッチンとは違い、座ってお料理をすることが多くなる。遊び始めるための準備が必要。また、その一手間があることで、遊ぶ回数が減ってしまうこともある。
 

ままごとキッチンの機能

ここでの機能とは、例えば棚や引き出しの数だったり、グリルがあるかだったりという、「そのキッチンに組み込まれているもの」という意味です。
 

シンプルタイプ(扉やレンジ等がなく、食器類を収納するための棚のみが付いているタイプ)

【メリット】
機能がない分、お料理や盛り付けに集中することができる。足りない機能をイメージで補ったり、自分で作ったりすることで、考える力やイメージを膨らませる力が身につく。指を挟む箇所がないため安全。
【デメリット】
自分なりのイメージを広げるまでは、遊びが単調になりがち。
 

多機能タイプ(レンジやグリル、食器収納スペースの扉等が付いているタイプ)

【メリット】
機能が多い分、様々な動きが出てくることが多い。(扉を開ける、閉める。つまみを回す。トレーを引き出す)
【デメリット】
キッチンについている機能で遊ぼうとすることが多くなり、遊びのイメージがその機能の範囲にとどまりがちになる。開け閉めする部分が多い分、指を挟む危険も多い。
 

まとめ

僕が考えるポイントは、以上の3つです。
お子さんの様子、部屋の広さなどを考えて、ぜひ、それぞれのベストの選択をしていただきたいと思います。ままごとキッチンの購入は、大きなお買い物だと思いますので。
 
ちなみにスマイル工房では、据え置きタイプ、コンパクトタイプの両方を販売していますので、選択肢の一つにしていただけると嬉しいです。
 
スマイル工房のオンラインショップはこちら


この記事を書いた人
さとし

二児の父。静岡在住。年間100以上の本を読みます。
趣味のDIYや読書について投稿します。
最近はダイエットにも挑戦していて、半年で10kgの減量に成功しました。

DIY、健康、読書メインの雑記ブログです。

さとしをフォローする
遊び保育/育児
スマイル工房

コメント

タイトルとURLをコピーしました